初心者のための馬券予想方法

馬券予想の基礎の基礎

その馬の戦法を読んで馬券に活かす方法

レースには駆け引きが存在し、必ずしも実力の強い馬が勝つとは限りません。
力の強い馬ほど周りの騎手からマークされ、実力を発揮できなくなるケースも多いです。

その駆け引きを読むポイントが「展開」になります。

大まかに分けると
・逃げ
・先行
・差し
・追込
この4パターンになります。

新聞では以下のように表示される場合が多いです(左から逃げ、先行、差し、追込)
逃げ馬先行馬差し馬追込馬
このページでは、展開を読む方法やどういう時にどんな戦法が有利なのか?
といったところを紹介しきたいと思います。

戦法の理由よる展開の有利不利

馬が走る距離も様々あるのはご承知の通り。
どの距離を走るにしても、最初から最後まで全速力とはいかないのが競馬です。

スタートから一気に飛ばして一番前を走る「逃げ」
最後の直線まで力を温存、ゴール前だけで一気に抜き去る「追込」
これら馬の戦法には、実は馬の気性に関係した理由があるのです。

例えば逃げ馬は怖がりな面があり、馬群で折り合いがつかないので先頭を走らせる。
追込馬は出遅れ癖があったり、他馬と並んだり馬群に入れることが出来ない。
というような理由があるのですが、これらは覚えておかなくて大丈夫です。

大事なのはどういう時にどういう脚質が有利なのか?ということです。

展開を読む

展開を完璧に読むことは不可能に近いことです。
なぜなら、出遅れがあったり道中に他馬に邪魔をされたり…等。
騎手でも思い通りに馬を動かすのは難しいことです。

それでも、ある程度の展開を読む力があれば、当たり馬券はグッと近付きます。

まず頼りになるのは、ここでも競馬新聞です。
その馬のそれまでのレース内容や、関係者のコメントを元に、記者が戦法を記してくれています。
もちろんその通りに行くとは限りませんが、おおよその位置取りは掴めるはずです。

最初にザッと全馬を見渡しましょう。
ここで、そのレースはどういったペースになるのかを判断します。

例えば逃げ馬が多い場合。
生粋の逃げ馬というのは、2番手3番手では話になりません。
何が何でも逃げたい!先頭で走りたい!という馬のことを言います。
つまり、他にも同じタイプの馬がいる場合は、間違いなくレース全体のペースは上がります。
「ハイペース」になります。
ハイペース=前に行った馬が前半飛ばすので、後半バテるケースが多い。
ということは差し、追込の馬が有利になります。

逆に逃げ馬が不在、あるいは少ない場合は当然ペースは遅めになります。
どの馬も、最後の直線に力を温存したいのは同じこと。
最初はゆっくり行くので、「スローペース」になります。
スローペースで流れた場合、前に行った馬も余力が残っています。
当然、前に行った馬が有利になりますね。

速くもなし、遅くもない「平均ペース」で流れる場合。
これは前過ぎても、後ろ過ぎてもダメ。
先行や差し馬が有利と考えていいでしょう。
もちろんケースバイケースではありますが、基本的な考え方としてここでは置いておいてください。

これが基本的な展開の考え方です。

まずは、そのレースがどういうペースになるのかを判断する。
それが展開を読む第一歩です。

展開を活かして馬券を買う

ペースが把握できたら、次はその展開が有利に働く馬を探します。
ここでは関係者のコメント欄が重要になってきます。

よくある例として、

「今回は思い切った競馬をさせるつもり」
(思い切って逃げるか、思い切って最後方に控えるか)

「相手の出かた次第では行ってもいい」
(逃げ馬がそれほど行く気がなければ自分の馬が逃げる)

「いい位置で運びたい」
(好位2、3番手〜そのやや後ろくらいにつけたい)

「展開が向けば」
(それまでと同じ戦法で挑む)

これらの情報と、それまでの馬の戦法をジックリ読んでいくと展開が見えてくるはずです。
新聞の余白やメモに実際に書き出してみるとわかりやすいかもです。
↓こんな感じで(笑)
展開図


この展開に付加させる要素として、末脚根性などがあります。

差し馬や追込馬というのは、最後の末脚がスパッと切れて抜き去るというイメージがあると思います。
もちろんそうやって上位に来る馬もいるのですが、後ろから行く馬が馬券に絡むにはもうひとつ。
前の馬がバテる、という条件も必要になってくるのを忘れないでください。

例えば、逃げ馬が何頭かいるのでハイペースだと予想し、後ろからの馬を中心視する。
しかしこの逃げ馬、ペースが速くても前に行けばかなりしぶとい。
しかも隣の馬と馬体を併せたらなかなかバテない。
従って追い込みも届かない。
こういうケースもあります。

しかし、馬の性質を一頭一頭覚えておくのは困難です。
展開を読むには、いろんなパターンを想定して考えるのも必要です。


「展開を読むことは非常に困難である」と初めの方に言いました。
しかし、毎週毎レース欠かさずに見ることができれば、馬の名前と共に戦法も覚えるはずです。
全て見ることができなくても、印象に残った馬の戦法だけでも覚えていればかなり有利です。
一頭の馬を中心に展開を読む、そんな方法もあります。


まとめます。

・展開はおおまかに4種類に分けられる。

・まずはそのレースがどんなペースになるかを判断する。

・ハイペースは後ろ、スローペースは前の馬が有利。

・関係者のコメント欄は展開を読むのに重要。

・展開を読む際は色んなパターンを想定して予想する。



サイトメニュー


競馬新聞を買いに行こう

どこで買うの?
競馬新聞の読み方

実際に予想してみよう

馬柱から読む
クラス分けって?
馬場状態は4種類?
雨が降ったら
逃げ・先行・差し・追込
調教の影響
足が速い馬が勝つ?
馬の調子を知る

馬券を買ってみよう

馬券の種類
どこで買う?
便利な買い方



トップページ


万馬券
copyright (c) 馬券予想の基礎の基礎 All right reserved.